弁護士は大阪でも増えている

弁護士の数は、日本全体で4万人以上に増えています。大阪弁護士会には、約3,800人の弁護士が所属しています。つまり、1割ぐらいの弁護士が大阪にはいるのです。司法制度改革の一環として、ロースクールや新司法試験制度が導入されたことが、弁護士の増加に影響しているとされています。毎年のように弁護士になり、都市部、東京、大阪で弁護士をしているということなのです。

仕事が大阪や東京の大都市部に偏っているということもあります。新司法試験制度により、弁護士になるのが簡単になったということで大きく門戸を開いたという意味では大きなことではあります。ただ、弁護士の質をどう評価するのか?質をどう担保するのか?ということは注意する必要です。

大阪弁護士会においても女性弁護士は増えている

女性弁護士の数は、全国で約7,000人に増えています。つまり、2割弱が女性弁護士なのです。これは全体での話です。大阪弁護士会では、女性弁護士の割合は19.1%となっています。(2023年4月1日)全弁護士数が4928、女性の弁護士が943人です。大阪弁護士会は、男女共同参画推進本部を設置し、女性弁護士の活躍を支援しています。

また、女性弁護士による女性のための法律相談も実施しています。社会においては「女性に関する法律問題」も多くあり、女性の弁護士に相談したいと考える方も多くいるので、女性弁護士が活躍できる場は多くあると思います。それらの相談事がビジネスとしてどれくらいの規模なのか?というのはまた別の話ではあります。

顧問弁護士に知的財産権のアドバイスを依頼するメリット

顧問弁護士に知的財産権のアドバイスを依頼するメリットは、以下のようなものがあります。

  1. 知的財産権の専門家として、最適な解決策を提案してもらえます。
  2. 知的財産権のトラブルやリスクを事前に回避することができます。
  3. 知的財産権の価値を最大限に引き出すことができます。
  4. 顧問弁護士に依頼する際は、以下のような点に注意してください。

顧問弁護士の選び方は、知的財産権の分野や業種に合わせて行うことが重要です。知的財産権といっても幅が広く、いろいろなものがありますので、得意分野などを考慮して顧問弁護士を選ぶ必要があります。

顧問弁護士との契約内容や費用は、事前に明確に確認しておくことが必要です。月額なのか?それとも相談の度に別途どれくらいの費用がひつようなのか?などです。

顧問弁護士とのコミュニケーションは、法律の変更や商品、サービスの展開、学会発表などのイベントを考慮し定期的に行うことが望ましいです。

大阪、京都、神戸で信頼のできる弁護士事務所といえば、弁護士法人みお綜合法律事務所です。

https://www.miolaw.jp/